お問い合わせ先はこちら
076-268-5440

老人ホームの種類

老人ホーム・介護施設には色々な種類があり、それぞれに特徴があります。
老人ホームを探すにあたり、どのような施設があるのか、施設の特徴など
理解しておきましょう。ご相談がありましたらぽてんしあまでお問い合わせください。

ぽてんしあが取り扱う老人ホームの種類

有料老人ホーム(介護付き)

食事や清掃、身体介護から、リハビリ、サークル活動、レクリエーションなど、
施設のスタッフによる幅広いサービスが受けられる介護施設です。

有料老人ホーム(在宅型)

食事や清掃、身体介護から、リハビリ、サークル活動、レクリエーションなど、
施設のスタッフによる幅広いサービスが受けられる介護施設です。

サービス付き高齢者向け住宅

単身の高齢者のかた、夫婦世帯が安心して移住できる賃貸住宅になります。
日常生活や介護に不安を抱く高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、
24時間地域巡回型訪問サービスなど介護サービスを組み合わせた住宅です。
利用者の状態に合わせてサービス内容を決めることができるのが特徴です

グループホーム

認知症の症状を抱えた高齢者のための共同生活になり、グループホームは少人数制
で、5〜9人ほどの人数構成です。入居者は専門の介護スタッフからのサポートを受
けながら、炊事、選択、掃除などの自立した生活を分担して行って行きます。また、
グループホームは地域密着型サービスになるため、慣れ親しんだ地域から触れるこ
となく生活ができることが特徴です。

ケアハウス

比較的安い料金で、家族による援助を受けることが困難など、条件を満たした高齢者
を対象とした施設になります。「一般型」と「介護型」があり、どちらも食事の提供
をはじめとする生活支援を受けられます。「一般型」は介護が必要な方のほか、軽度
の介護が必要な人も入居が可能になり、生活支援や緊急時対応、見守りサービスなど
も受けられます。「介護型」は、生活支援のほか、介護サービス、通院の付き添い、
安否確認などがあります。一般型とは異なり、介護型のケアハウスにはスタッフが常
駐しており、介護サービスを施設内部で受けられます。

その他の老人ホームの種類

特別養護老人ホーム(特養)

65歳以上で要介護度が「3」以上の方を対象としています。重度の要介護認定者の
優先順位が高いです。設置主体は地方公共団体や社会福祉法人であるため、
入居申し込みは居住市区町村になります。

介護老人保健施設(老健)

65歳以上で、「要介護1」以上の介護認定を受けている方が対象になり、しばらく入
院生活を送り退院してすぐ自宅に戻ることが不安な方が、療養・リハビリを兼ねた一
時利用する施設です。あくまでま目的は在宅復帰になるので入所期間は3〜6ヶ月と短めです。

介護療養型医療施設

リハビリや手厚い医療ケアを受けられる介護度の高い要介護者向け施設になります。
介護の他に、医師や看護師による回復期リハビリや医療・看護ケアなどのサポー
トが受けられ、もっとも医療サポートが充実しているホームといえます。

軽費老人ホーム

比較的安い料金で、家族による援助を受けることが困難など条件を満たした高齢者を
対象とした施設になります。軽費老人ホームA型・B型があり、A型には食事の提供が
あ理、B型にはないため自炊できる方が対象となります。A型・B型ともに、介護の必
要がある高齢者は入居ができません

ショートステイ(短期入所療養介護)

在宅介護中の高齢者の心身の状況や病状に合わせて、介護する方の介護負担軽減や一
時的に介護ができない場合の介護をする目的で、短期間施設に入所し、日常生活全般
の介護を受けることができるサービスのことです。65歳以上で、「要支援」「要介
護」と認定された方が利用できます。

養護老人ホーム

病気がなく介護を必要としない自立した65歳以上の高齢者の方で、生活保護を受けて
いる、または低所得などの原因で自宅で生活ができないなどの経済的な理由を持つ方
が入所対象になります。入居の申し込みは施設でなく市町村になります。

小規模多機能型居宅介護

介護が必要になった高齢者が住み慣れた地域でより長く暮らし続けることができ
るように、施設への「通い(デイサービス)」を中心に短期間の「宿泊(ショートス
テイ)」や自宅への「訪問(訪問介護)」を組み合わせ、生活支援や機能訓練を一つ
の事務所で行う在宅介護サービスです。地域密着型のサービスなので、原則として、
利用者は住んでいる市区町村にある事務所と契約を結びます。